学校法人 まきば学園 まきば幼稚園
いのちといのちの繋がりの中で 生きる喜びを子どもたちに
所在地 | 四日市市松本3-1-37 |
---|---|
TEL | 059-351-0612 |
FAX | 059-351-0634 |
makiba@m6.cty-net.ne.jp | |
HP | https://makiba-youchien.com |
- 設置認可日/1971年04月01日
- 認可定員/145名
- 創立者/諏訪 武臣
- 理事長/山田 昭和
- 園長/山田昭和

アピールポイント
・園庭には森があり、小川が流れています。思いきり水遊びをしたり、生き物に触れたり、ジュンベリー等の木の実・びわ・あんず・柿など園庭に実るものを手にとって食べたり、神様からのお恵みを感じながら、五感をつかって遊ぶことができます。また、春には桜、秋には紅葉と四季によって変わるお庭の色も楽しめます。・キリスト教保育の中で、友だちを想う優しい気持ち、自分自身を大切にする心、そして神様を想うこと…目には見えないものを大切にしています。
・自由遊びを中心とした保育を行っています。決められたことをするのではなく、自分で考え、自分で行動できる力を育みます。
沿革・建学の精神・教育目標・教育の方針
沿革
本園は、
・1964年
日本基督改革派四日市教会内に設立 聖書に基づく保育が始まりました。
・1971年
学校法人(収容定員2クラス80名)に認可されました。
・1995年
収容定員を3クラス105名に増員し、3歳児園舎を設立
その後、保護者の方々と一緒に園庭に苗木400本を植樹しました。
・2003年
今の木造新園舎を建設 今日に至っています。
保育理念
・聖書の愛に基づき、子どもたち一人ひとりをありのまま受け入れ、
人を育てるキリスト教保育をしています。
・幼児の生活は、遊びの生活であり、遊びは生きる姿そのものです。
遊びを中心とした真の自由保育を柱として、豊かに感じ、豊かに考え、豊かに
労し、豊かに感謝する子どもを育てます。
教育目標
~いのちといのちの繋がりの中で 生きる喜びを子どもたちに~
・神の愛に包まれて、生かされていることを喜び、平和を実現する子どもを
育てる。
・自分は、両親や隣人から愛されているかけがえのない、一つのいのちであり、
その人生を豊かに健康に生きるための生活習慣を身に付けてしっかり立つ子ども
を育てる。
・友だちを「もう一人の自分」として受け入れ、その関わりの中で、互いに豊かな
知恵を共有できる子どもを育てる。
・自然との関わりの中に、生きる機会を多くつくり、自分も他のいのちの連鎖の中
で自然の一部として生かされていることを体感し、豊かな感性を養い、想像力や
創造力に富んだ、たくましい生命力をもつ子どもを育てる。


