学校法人 めぐみ学園 まつさか幼稚園
心身ともに健康で豊かな創造力をもった子を育てる
所在地 | 松阪市中央町468番地 |
---|---|
TEL | 0598-52-0488 |
FAX | 0598-51-7759 |
matusaka@educet03.plala.or.jp | |
HP | http://matsusaka-kg.jp |
- 設置認可日/2008年03月19日
- 認可定員/117名
- 創立者/高橋 恵司
- 理事長/高橋 恵司
- 園長/髙橋 司

アピールポイント
・人間の生き方の基礎となり基本的な礼儀やマナーの土台となる、「あいさつ」「返事」「後片付け」ができる習慣を身につけます。
・自ら大切な命を守れるように、交通安全のルールをしっかりと覚えます。
・子どもたちが社会に出て集団生活を営んでいくための基礎能力を育みます。
・自然に触れ合う機会を豊富に設け、積極的な園外保育を行っています。
・多彩な経験・体験ができる課外教室を実施し、子どもたち一人一人の潜在能力を引き出します。
沿革・建学の精神・教育目標・教育の方針
沿革
●昭和54年4月
認可外保育園 まつさか幼児学園を開園
●昭和56年3月
園舎増築 6クラスとする
●昭和63年2月
園舎増築 7クラスとする
●平成20年1月
新園舎を建築し移転する
●平成20年4月
学校法人めぐみ学園まつさか幼稚園として認可され開設する
建学の精神
心身共に健康にして、楽しい学びと遊びの中で、豊かな人間性と創造力を身につけ、生きる力の基礎を育てる。
教育目標
1. 明るく元気な子ども
心身共に健康で、あいさつや返事がはっきりできる、明るい子を育てます。
2. 思いやりのある子ども
いつも思いやりの気持ちを持ち、友だちと仲良く協力し合い、生き物や物を大切
にする子を育てます。
3. 進んで取り組みやりぬく子ども
なにごとにも積極的に取り組み、自分の力で最後までやりぬく努力をする子を育
てます。
4. よく見よく考える子ども
見て聞いて感動し、自分なりに考え方向や結果を生み出す子を育てます。
教育方針
1. 挨拶ははっきりと元気よく
2. 呼ばれたら返事は「ハイ」と元気よく
3. 履き物をきちんと揃え、席を立ったらイスを入れる


