学校法人 廣瀬学園 認定こども園青山よさみ幼稚園
所在地 | 伊賀市柏尾1397-14 |
---|---|
TEL | 0595-52-0433 |
FAX | 0595-52-0805 |
aoyama-y@utopia.ocn.ne.jp | |
HP | http://www.yosami.ed.jp/ |
- 設置認可日/1987年03月24日
- 認可定員/121名
- 創立者/廣瀬 弥三郎
- 理事長/廣瀬 忠利
- 園長/岩永 明代

アピールポイント
・自然に囲まれた園は、池でおたまじゃくしやザリガニ釣り、裏山でどんぐりや栗拾いをするなど、四季折々の自然とのかかわりがみられます。
・0歳児から5歳児までの、一貫した教育・保育を行う中、子どもたちが自然を通していろいろな遊びを見つけ主体性を
育みます。
・毎週水曜日は、専任の体育講師が行う体育遊びがあります。
・課外教室(体育教室・バレエ教室)を行っています。
・毎月1回程度、未就園児親子を対象とした『ぴよぴよランド』を開催し、地域の子育てを支援しています。
沿革・建学の精神・教育目標・教育の方針
沿革
●昭和62年3月
幼稚園開園、4学級編成でスタート
●平成元年4月
7学級編成スタート
●平成6年12月
遊戯ホール新設
●平成10年7月
「表現セミナー」に於いて園講演、研究発表を行う
●平成11年4月
子育て支援の一環として「ぴよぴよランド」を開設
●平成12年10月
運動場拡張
●平成21年7月
平成21年度 東海北陸地区私立幼稚園教育研究発表会
「幼児の健康的な生活と食育」研究発表
●平成29年4月
幼保連携型 認定こども園に移行
建学の精神
乳幼児期は、人間形成の基礎を培う上で、とても重要な時期です。
その重要な時期を幼稚園で生活し、「どの子どもも、健やかな身体と心を持って育ってほしい」 これがすべての親や私たち保育者の願いです。
この時期に、子ども達は幼稚園で様々な遊びを体験します。子ども達にとっても(遊び=学び)であり、幼稚園という場で豊富な教材、用具、そして青山よさみ幼稚園のこの広大な自然環境に自ら働きかけ、その影響を受け、保育者の援助や指導によって気付き発見しながら、日々の生活の中で遊びを通して総合的な学習をしていると言えます。励まし合い、認め合う仲間がいるからこそ学びが生まれ、学びが得られます。
このように、本園では、人的、物的環境、その中でも特に自然環境が重要であると考えています。自然は、子どもの発達にとって重要な意味があり、複雑で変化に富み、そして子どもが予測した反応とは異なった反応が返ってきます。また、虫、草花、そして作物などの生き物とかかわる中で、人間性を育んでいきます。 多様な環境を設定し、子ども達が主体的に取り組めるような保育を実施し、一人ひとりの子どもが持つ個性や可能性を引き出し、豊かに実らせるよう子どもと共に学び合える幼稚園でいたいと思います。


